BybitからUpbitへの出金方法 | 入金・送金方法
今回のブログ記事では、BybitとUpbit間の出金方法、入金、送金の手順について解説します。韓国の多くの投資家がよく利用するBybitとUpbit間の資金移動は非常に一般的です。通常、Upbitで暗号資産を購入した後、これをBybitに送金して先物取引を行ったり、逆にBybitで得た収益をUpbitに出金してウォンに換金することが多いです。しかし、初めて取引所間の送金を試みる方は、「アドレスを間違って入力したらどうなるの?」「手数料はいくら?」「送金にかかる時間は?」など、さまざまな心配をすると思います。特に、高額の送金をする場合は、さらに慎重になる必要があります。今回の記事では、BybitとUpbit間の安全な送金方法を、両方の方向についてスクリーンショットとともに詳しくご案内します。
BybitからUpbitへ出金・入金・送金する方法
それでは、BybitからUpbitへ出金する具体的な方法について見ていきましょう。この手順は、Upbitのテザー入金アドレスをコピーした後、Bybitで出金申請を行い、最後にUpbitで売却するという流れで進みます。Upbitにテザーが上場されているので、リップルやトロンを使用する必要なく、テザーを直接送金します。
まず、アカウントをお持ちでない方は、上記リンクから会員登録をお願いします。このリンクは手数料割引を受けられる特別リンクで、アクセスして登録すると自動的に特典が適用されます。
1. トラベラーズルール名義の確認
トラベラーズルール施行後、100万ウォン以上の送金をする場合、両取引所間の名義が一致している必要があります。もし一致していない場合、Bybitからテザーを送ってもUpbitに入金されず、待機状態になります。このような状況が発生した場合、テザーを再度返還しなければならず、その過程が複雑になる可能性があるため、最初から両取引所間の名義を正確に確認して送金することをお勧めします。まず、Upbitでは、Myタブを押してマイページに移動した後、会員情報修正からハングル名および英字名を確認できます。
Bybitでは、右上のプロフィールをクリックした後、Account & Security(アカウントとセキュリティ)に移動し、Identity Verification(身元認証)ボタンをクリックします。
ここで、Personal Infoの横にある目のマークのアイコンをクリックして非表示を解除し、Upbitと名前が一致しているか確認します。
取引所ごとにハングルと英字の名前が異なる場合がありますが、名前が異なると入金ができません。
2. Upbitテザーアドレスのコピー
各自の名義を確認した後、Upbitにテザーを送信する手続きを開始します。最初のステップとして、Upbitで入金するテザーのアドレスをコピーします。入出金 → テザー検索 → 入金タブ → Tronネットワークを選択した後、入金アドレスをコピーボタンをクリックします。
3. Bybitテザー出金申請
次に、Bybitにアクセスして「Assets(資産)」→「Withdraw(出金)」メニューに入ります。
「USDT」を選択した後、以前にUpbitでコピーしたウォレットアドレスを貼り付け、「TRC20」ネットワークを選択し、送る数量を入力して「Confirm」をクリックします。私は100万ウォン以上の1,000テザーを送金してみます。
送金する取引所に「Others(including Upbit)」を選択し、Submit(提出)ボタンをクリックします。
続いて、必要な認証手続きを完了すると、出金申請が完了します。
4. Upbit入金確認
Upbitに行き、テザーが正しく入金されたか確認してみましょう。入出金 → テザー検索 → 履歴 → 追加確認ボタンをクリックします。
取引所の名前を選択した後、アカウント情報の横にある「確認」ボタンを押します。
このとき、もし名義や生年月日が異なる場合、下部の「確認」ボタンは有効になりません。その場合は、面倒ですが、再度Bybitに返還申請をする必要があります。
送金したテザーが正しく入金されたことを確認し、このテザーを売却してウォンに換金すると、Upbitへの送金プロセスが完了します。